丸山ももたろう「Myギターについて」

momoと〜く



    この度 いつもお世話になってます中川イサトさんの紹介でモーリスギターでお馴染みの
    モリダイラ楽器にお邪魔してきました。 そしてこの前の楽器フェアでも試奏させてもらいましたが
    S−シリーズのギターをもう一度弾かせてもらいに・・・。 それとこの前は付いてなかったのですが
    PUシステムも試させて貰う事が出来ました。 トータル的にかなりの好印象でしたので
    ここにすこしその時の事を書かせて貰います。 

    まずはギター本体の方ですが、オリジナルシェイプの、なんとも色白のなまめかしい女性を
    思わせるようなルックス(因みにトップはイングルマンスプルースだった為)が印象的でした
    サイドバックにはインディアンローズを使われております。 バインディングのフレームコアも
    上品さを醸し出しておるようです。 貝細工も細めにあしらい、くどい感じがありません。

    今回僕が弾くいたのはS−135Rと言う型番の物でしたが、(ラウンドバックタイプ)かなり
    低音に膨らみのある豊かなサウンドだったように思います。 高音はつまった感じが無く
    伸びやかでシャープな感じを受けました。 これは勿論、材によって変わるでしょうが・・・
    実際、イサトさんの意見がかなり取り入れられていると言う事で、フィンガーピッカー向けに
    考案された様子が細部に感じられましたが、決してフィンガーオンリーと言う感じでも
    無い様に私自身は感じました。 実際に今の段階で使われているプレイヤーを見ても
    フィンガーピッカーの方達が多いようです。 国内に限らず海外のアーティストにも
    使われておりますし、今までの国産ギターのイメージを一新する代物では無いかと思います。

    PUシステムの方はB−Band社製の物で インブリッジ&エアマイクと言うタイプでしたが
    これが又 かなり自然な音がしてまして、従来のピエゾとは材質が少し違うそうですが
    プラスティックテープのような柔らかい素材だそうですが、なかなかの物でした。
    ブレンドタイプは実際に今 テイラーギターに付いてるフィッシュマン社製のプリフィックスを
    私も使っていますが、確かに一長一短はある物のソロや小編成には、かなりのリアル感を
    体験できます。 これも、ソロプレイヤーに人気を博す要因かもしれません。
    あくまで私個人の意見では有りますが・・・。

    ここ最近は特に嬉しい事ではありますがニューエイジ達によるギターミュージックが
    広まりつつあります。 勿論我々の世代も頑張っておりますが・・・
    ですから、僕達の世代に憧れた、フォークギターのイメージが今はもっと繊細で華麗なプレイに
    対応できるように求められて来ているのでは無いでしょうか。 ですから今までのように
    憧れの海外ブランドのコピーモデルを作っていればある程度は販売ルートに乗っかると言った
    考えは 改めなくてはならない時代になって来たのかも知れません。

    しかし、その要望に一つ一つ答えようとすると、かなりの細かい手作業が製作側に要求され
    コスト的にもかなりの価格になってしまう事がネックかとは思いますが そこをどう
    工夫して頂くかは、製作者側の立場を考えると頭を抱える部分でしょうか・・・。

    色々と生意気な事を述べてまいりましたが結局 私はこのS−シリーズを実際に弾かせて貰う事に
    なりました。 しかし、その場にあったギターで色々感触を伝えた所 ではこのギターをベースに
    新たに作りましょうという事になりまして、私の細かな意見を取り入れた物を製作して頂くことに
    なりました。 僕はこれでも充分及第点を与えられる代物ですよと言いましたが
    モリダイラさんのポリシーがそれでは許さないとの事で・・・本当に気に入った物でない限りは
    お渡しできません! と強く言われました。 ここにも職人気質を感じます。 古いでしょうか?
    私は拘る事が大好きです。 頑固も好きです。 いい意味での拘りは素晴らしいとも思います。

    書き込みの中で今年中には違うタイプのも考えていますと言ったのはこの事でして
    実際にはこのような結果になり 完成までは今しばらくの時間を要する事になりました。
    来年早々にでも出来上がってくれれば嬉しいのですが・・・。 宜しくお願いします。

    と言うわけで この次は、この前からなんとなく匂わせております、鷲見さんのオリジナルギターに
    付きまして、詳しい事をお知らせしたいと思っています。 お楽しみに・・・。

戻る